スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

高山見物

2018年02月19日
17日に娘が帰ってきました。初めての彼氏さんを連れての帰省です。
前日は暖かかったのに、なんてこった
雪なんて

朝から、大掃除して、料理を仕込み

15時に主人と一緒に迎えにいきました。

そこまで、緊張緊張で、きっと彼氏さんも同じく緊張しとったろうにね。

私の下手っぴな料理もおいしいと言って食べてくれた。

なんて、良い子なんだろ。

18日は高山見物に行く前に、やりたかったという雪かきをやってもらい

その後、高山朝市から古い町並み、陣屋へ行きました。

いつも、横目では見ながら食したことがなかった、飛騨牛のにぎりを食べました。

せんべいの上にのってくるんやね。

食べてしまったので、写真がないんだけど

一皿600円、主人と半分こで一口300円のにぎりを食べ

陣屋のみたらし団子を食べ

食べ歩きするのも楽しいものですね。

古い町並みでみつけた「飛騨のももでつくったあまあいお酒」みんなで飲んだので

残ったのはこれだけ



そして、二人の残したスリッパ




絶対見せてあげたかった、御岳と乗鞍 昨日は雲がかかったいて見せることができなかったけど

今日はきれいに見えた

すごい感動をしていたので、感性が一緒でよかったって思う。

とっても楽しみにしていた3日間、けど、とっても疲れた3日間で

きっと、彼氏さんも同じ疲れたことやろな

今日は、残ったもものお酒を飲んで早めに休もう。







  

Posted by biscuit at 19:40Comments(0)ひとり言

待ち遠しかった日が

2018年02月11日



我が家の家族ねこ

左からお父さん、私、息子、娘、   おじいちゃん、おばあちゃん

娘の隣は良い人が座れるようにスペースがあって

いよいよ

彼をつれてくるからって

今週末

楽しみなのだ。

昨日から、掃除して

おかげで我が家とってもきれいになりました。

お布団買ったり、お茶碗買ったり

自分のだったら、我慢我慢なのに

ごいごい買っちゃう。

まってるのって

すごく楽しい。

さて、料理どうしよう。

どこへ連れて行ってあげよう

ドキドキ、ドキドキ

       face14

昨年はこんでもかってくらい、いろんなことがあったけど

今年は上向き

いいことありそう。







  

Posted by biscuit at 22:13Comments(0)ひとり言

スローなペースで2個完成しました

2017年10月05日


長くかかってポーチ2個できました。

ゆっくり、ゆったりと作った時は

何かをしでかすことはなく

とってもスムーズにできます。

あせって作った時は、間違えてたり

縫いこんでいたりと

手直しの時間もかかり

結局完成までの時間が同じだったりってことがあって

落ち着くことが大事

作りたくないときは、作らない方がいいってこともわかった

少し離れると、また作りたくなることもわかった

思うまま、作っていこうと思います







  

Posted by biscuit at 19:38Comments(0)

スローなペースで

2017年10月02日
自分の好きな色で

タグにはまってしまいました

一人で、これかわいんじゃない

とつぶやいてみたり

このごろは、小物をつくっています。

作りたいときに、作りたいものを、懲りながら

スローなペースでつくると

いろいろとひらめいてくるから楽しいです。



今日は、裁断だけ



本当にスローすぎて、11月のイベントまでにいったい何点つくることができるんだろう

と思うけど、こののんびり感がすきだなぁ。
  

Posted by biscuit at 21:26Comments(0)ひとり言

おいしいチョコ

2017年10月01日
実は私チョコが苦手で

でもこのチョコはおいしい。





頂き物やったんやけど

家族がそろっている時に食べようと思って

今日食べたの。

ご馳走様でした。
  

Posted by biscuit at 21:43Comments(0)ひとり言

久しぶりにのりました。

2017年09月30日
今日は、車で移動ではなく

バス→バスで移動して

実家に行きました。

父の乗らなくなった車を受け取りに行ってきました。

JRからバスの乗継だともたもたしていると、乗り遅れることもあるかなっておもって

バスにしました。

駅下から駅前までえっこら上り、バス停でまっていると



来ましたよ、バスが 

学生が大勢のってくるかとおもって、一人がけの椅子に座っていると

あれー、私だけ

このまま、一人だけなのかなって思っていると

途中で礼儀正しい学生さんが一人のってきました。

よかった。



到着し、この景色

あのころは、舗装もされてなくでこぼこ道だったけど

保育園のとき、となりのA子ちゃんと一緒に上った道



ここも通って



ちょっと新しい道ができていたけど、この景色をみて育ったんだな

車で通ると、一瞬で通るのであまりかんじなかったことだけど

歩いてゆっくりと景色を感じてみると

何やろう、うるうるしてくる。

この気持ちを大事にしないな。


















  

Posted by biscuit at 23:06Comments(0)

大阪一人旅 続き

2017年09月26日
大阪一人旅の二日目は一人で京都嵐山へGO

娘のところから東梅田で下車そこから阪急線→を見ながらに歩く。歩く。歩く。

阪急線乗り場は、すごい電車博物館みたいで感動してしまったよ。

そこから、河原町方面に乗車、桂で嵐山行に乗り換えました。

関西の人の好きなところは、老人が乗ってくると、若者はさっと席をゆずるんです。

それが自然で、もじもじ感がなくて、とってもさわやか。今回の旅行でそんな場面を何度も見ました。

嵐山に到着、まずは渡月橋を渡り

これが、よく赤い霊柩車にでてくる橋

ってことは、ここらへんを片平なぎさは歩いていたのかとか思いながら歩きました。

嵐山で一番行きたかったところは



竹林 さすがに観光客がたくさんいて

けど、みんなでぞろぞろ歩くのもたのしかったです。

人はたくさんいたけれど、落ち着ける場所でした。

この近くには天龍寺があって、足もつかれたので

畳のお部屋でちょっと座らせてもらって、きれいなお庭を見てきました。



一人は自由だけど、話相手がいないといのは寂しいものです。

その後は

湯葉チーズをたべたり




嵐山限定の棒棒茶を食べたけど




なにか、時間が余りすぎて

やっぱり

一人旅は寂しいなと感じてきました。





  

Posted by biscuit at 21:08Comments(0)ひとり言

お高ーいケーキ

2017年09月25日


娘と一緒にお茶したお店でいただきました。

一個1000円のケーキ

と季節の紅茶 850円

家族分のケーキが買えちゃう値段やね。

久しぶりの甘いものはお腹が膨れてしまって

夕ご飯はいらなかった。

一年ぶりに行った娘のところ

いつもとは、違い

あれ、部屋がきれい

一緒に買い物にいっても、計算をしながら購入をしたりと

なんとなく主婦のようになっていて

もう、母の出る幕はないなあと感じてきました。

けど、飛騨のおいしい野菜をたべさせたくて、今回もキャリーバッグにたくさん野菜をつめていってきました。

初日は大阪でお買い物だったけど、ときめく布に出会えなくて

残念でした。

きっと、自宅に残っている布があるから

それを使い切らないと

出会えないんかもと

良い方に考えて

初日は、よく歩くよい運動をしてきました。



  

Posted by biscuit at 21:20Comments(0)ひとり言

自分ご褒美

2017年09月14日
約一年ぶりに

一人旅してきます。

ポイントカードがたまっていて

使わないともったいないし

そのうち、失くしてしまいそうで

私にとって今が一番良い時で

安定しているこの時期に

行っちゃおう。

大阪+京都



無事にバスの席もとれました。

初日は、船場センタービルでゆっくりと布を見て

前回行ったときは、お休みの日で残念だったし

今度は平日だから大丈夫

夜は、娘と食事して

次の日は一人で京都で旅してきます。

あんなに何度も京都に行っていたのに

嵐山だけはいったことがなく

ひとりで気ままに眺めてきたいな

という予定

あくまでも予定。

でも、楽しみ




  

Posted by biscuit at 20:55Comments(0)ひとり言

初めてのオーダー

2017年09月10日
8月に行われたイベントで

初めて洋服をメインにして参加をしました

そこでいただいたオーダーをやっと作っています。

肩が少しゆったりということで

型紙を少し広げてつくっています。




その方はスタイルもよく、なんでも着こなせる体形

うらやましいですね。

この型紙は複雑ではなかったので

なんとかできました。

あと、少しです

おまちくださいね。





  

Posted by biscuit at 20:00Comments(0)手作り服